投稿者: kotatsunimikanMgr

  • 連休2泊3日”涸沢テント泊” 2021年7月

    2泊3日"涸沢テント泊"
    涸沢カールのモルゲンロート

    7月の連休を活用して夫婦で”涸沢テント泊”に行ってきた。本格的な登山テント泊は今回が初めてである。新しい装備も整えまくり、カメラを担いで行ってきた。

    涸沢カールへ遊びに行こう

    去年(2020年)の8月に涸沢カールでテント泊を計画していたのだが、その数日前に上高地の小梨平キャンプ場でキャンプ中の女性が熊に襲われるというニュースを見て完全にビビってしまい、徳沢までハイキングだけして帰るという、お気楽日帰りコースに変更したという経緯があった。

    そんなわけで今年こそは涸沢カールでテント泊をすべく、準備を進めた。登山のテント泊は尾瀬に行った時以来2回目である。正直「超・初心者レベル」なので、初日は上高地〜横尾で1泊、横尾〜涸沢カールで1泊、最終日は涸沢〜上高地まで戻るという贅沢な2泊コースで”無理せずまったりゆっくり行く”をテーマにスケジュールを組んだ。

    幸い転職した会社は割とホワイト寄りなので、休日に客先から電話がかかってくることも無いのがありがたい。4連休をフル活用し、登山に挑むことにした。

    “涸沢テント泊” 初日スケジュール

    初日はAM6時頃に京都を出発。去年はまだ埼玉に住んでいたため、関東方面から上高地に向かった。関東側からは「さわんど駐車場」に車を止めるが、関西からは「あかんだな駐車場」へ向かう。連休初日だったが特に渋滞に巻き込まれることもなく、京都南ICから休憩込みの5時間程度であかんだな駐車場に到着した。

    あかんだな駐車場からはバスで上高地に移動する予定だったが、時間も遅かったせいか、タクシーの運転手から営業を受けて「2人で2,000円ポッキリで上高地までいけるよ」と言われバスではなくタクシーを選択。これは正解だった。安くて時間短縮もできたので値段によってはタクシーを選択するのもありだと思う。ただし帰り(上高地→あかんだな駐車場)のタクシー料金は6,800円位だったので、注意。

    昼飯は徳沢でカレーを食べることにしていた。コースタイムは上高地から約2時間。徳沢の昼飯は14時までなので、12時頃に上高地を出発して河童橋の写真をパッと撮って、急ぎ目で歩を進める。今回のコースは上高地、明神池、横尾、涸沢とすべて給水ポイントがあるのはありがたい。水をどれだけ持つかで荷物の負荷も大分変わっている。今回はテントや防寒着、カメラ、三脚など含めて初の15kg超え。今まで体験したことがない重量を担いで長時間歩いたため、身体が重かったがなんとか15時過ぎには横尾に到着した。

    槍ヶ岳・穂高岳・上高地-2021-07-22 / tsyさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ

    横尾のキャンプ場は徳沢の芝生と違い若干岩があるが、普通に寝れるレベル。メスティンで米を炊いて、塩麹漬けの豚肉ステーキで舌鼓を打つ。電波も届かないこの山奥で食う飯は最高にうまい。

    我が家の山での味噌汁はマルコメの”つきぢ田村シリーズ”が定番である。この味噌汁とメスティンで炊いた米を山で食うと最高に美味い。あとアマノフーズの”リゾットシリーズ”もよく食べている。濃いめの味付けなので散々歩いた後山の上で食うと最高に美味い。若干量が少ないので、どちらかというと朝メシが多い。

    “涸沢テント泊” 2日目スケジュール


    横尾吊橋出発前

    2日目は横尾から涸沢カールに上がるだけだったので、時間的には余裕である。朝飯を済ませ、コーヒーを飲み、横尾のキャンプ場を7時半頃に出発。最初は元気だったのだが、だんだんと荷物の重さに体がついていかなくなる。肩がパンパンに張っている。今回は新装備としてグレゴリー バルトロ65Lを購入した。人生で15kgを2日も担いで歩くことはあまりないので、身体が悲鳴をあげた。

    帽子のツバから汗が滴り落ちるくらい汗だくになりながら一歩一歩足を進める。日帰り登山では嫁の方が先にバテることが多かったが、今回は完全に自分の方が先にバテてしまった。

    そんな感じでグダグダ歩きながら休憩含めて4時間かけて、11時半頃にはキャンプ場に到着した。涸沢のキャンプ受付は13時からだが、先にテントを設営するのはOK。疲労困憊の体に鞭を打ってテントを張る。

    槍ヶ岳・穂高岳・上高地-2021-07-23 / tsyさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
    コロナの影響か思ったよりもテントは少なめ??

    YOUTUBEのいろんな動画で親の顔よりも見た涸沢ヒュッテからのこの景色を実際に見て、ようやく憧れの涸沢に到着した実感を噛み締める。

    この日は午後から天候が崩れた。昼飯は涸沢ヒュッテのおでんと牛丼を食べ、昼過ぎからはテントでグダグダしながら寝ていると、きつめの雨が降ってきた。岩場なので水捌けが良いが、場所によってはグランドシートとインナーテントの間に水が溜まってしまい、タプタプになってしまった。結局止んだのは夕方になってからだったが、さすが山岳用テント。湿ってはいるが水が染み込んでいる場所はなかった。

    だんだんと雲が迫って最終的には土砂降りの雨に…

    使っているテントは父親から借りパクしているアライトレックライズ2。少し重いのと、入り口が1つしかないので使い勝手と通気性に若干不満あるが、上記に書いたように雨の染み込みが一切なかったのでクオリティは高い。両面入口でメッシュになってもっと軽いテントがあれば欲しいなぁと思っている。

    夜はミートソースパスタと缶つまシリーズでがっつり食べる。缶つまシリーズも他の缶詰に比べると少しお高めだがうまいと思う。パッケージもオシャレなのでなんとなく手にとってしまう魅力がある。

    だんだんと陽が落ちてくると同時に雲も晴れて幻想的な景色に変わる。しかし残念ながらこの日は新月で空が明るすぎたので星はイマイチだった。

    LED SUPER FLASH LIGHT(NATURA)

    この前購入したLED SUPER FLASH LIGHT(NATURA)を持っていったが、これ非常に良い。まずめちゃくちゃ明るいし、ハンドライトにもなるしUSB-TypeCで給電可能。モバイルバッテリーでは足りなかったカメラとスマホの予備充電として多いに役立ってくれた。絶対登山に持っていくべきである。

    夜のテント場
    テントのライトと星が幻想的
    月が明るすぎて星があまり見えなかった

    “涸沢テント泊” 最終日スケジュール

    朝は4時頃起床して噂の”モルゲンロート”を見た。朝日が雪が残る山肌にあたりだんだんと赤く染まっていく。肌寒い中ぼーっと見上げながら朝を迎えた。

    だんだんと山肌が赤にそまる
    逆側も朝日と山と空のコントラストが最高

    最終日の朝はアマノフーズのリゾットを食べたが、少し物足りなかったので涸沢ヒュッテ売店が開くのを待ち、牛丼を補給してからくだることにした。帰りも結構ハードだったので、朝はしっかり食べておいて正解だった。

    槍ヶ岳・穂高岳・上高地-2021-07-24 / tsyさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ

    休憩込みで約7時間かけて上高地までたどり着く。正直思っていたよりもハードだったがなんとか辿り着いた。ちょうどタイミングよくバスに乗れたので、待ち時間なしであかんだな駐車場まで到着。ここは平湯という温泉街がすぐ近くにあるので、温泉に入って帰ることにした。2日間風呂にはいっていないので、最高に気持ちよかった。今回”ひらゆの森”にお世話になったが、露天風呂がいろんな種類がありおすすめである。

    やはり登山テント泊はしんどいが最高だなとしみじみ感じた3日間であった。

    次はどこに出撃しようか…

    ブログランキング・にほんブログ村へ
  • 住友不動産”新築そっくりさん”でリフォーム001

    前回書いた通り住友不動産の”新築そっくりさん”で自宅をリフォームすることになった。なんだかんだで工事が始まって約1週間経過したので現場を覗きにいってみた。

    我が家は6年ほど前に一度リフォームをしており、リビング、キッチン、風呂が新しくなっているのだが、今年の1月に実家に住み始めてみると寒すぎたり音がうるさかったりと色々と問題がでてきた。

    京都の冬と夏は底冷えと蒸し暑さが厳しいのだが、このままでは家でテレワークが難しいと嫁がキレ出した。特に断熱性の無さと窓の薄さは洒落にならないくらいやばかったので、仕方なくリフォームを決意。断熱性向上と遮音を改善ポイントとして3社ほど見積もりを実施。

    見積もりを取ったのはそれぞれ大手の住友不動産、中堅1社、街の工務店1社。毎週毎週時間をとり、各社3、4回ほど打ち合わせを重ねて見積もりをだしてもらった。無職期間と転職決まったばかりの期間があったので、かなり大変だったがなんとか乗り切った。

    結局3社とも大体同じ金額だったのだが、ほぼ同額で外壁の補修と多少の耐震改善まで提案してきた住友不動産の新築そっくりさんでリフォームすることに決めた。築35年程度経っているので耐震基準を満たしていないのは仕方ない。とりあえず地震が来ないことを祈るばかりである。

    最後に照明機器やなんやかんやを追加して、最終的には新車が3台買えるくらい買える金額になった。それでも土地を買って新築建てるよりは大分安いので、両親には感謝である。特にこの年齢になると、親が自分と同じ年齢の頃、いかに頑張っていたかが理解できる。

    リフォーム代以外にも新しいエアコン2台と三ヶ月の仮住まい家賃、駐車場代、引っ越し代で100万くらい吹っ飛んでいってしまった。転職が決まってよかったが、決まっていなかったら地獄をみていたかもしれない。

    1階の和室
    2階の和室
    2階和室
    階段から見た1階の和室

    中の解体が大分終わってきたので、今後どうなっていくか楽しみである。テレワークの普及により家に金をかける人が増えたせいなのか木材の価格が高騰しているらしいが、自分達は高騰する直前で契約できたので、比較的ダメージは少なかった。

    とりあえず仮住まいがしんどいので早く完成してほしいものである。

    ブログランキング・にほんブログ村へ
  • 35歳、転職とリフォーム

    転職してから約一ヶ月が経った。そして自宅のリフォームが6月末から始まる。

    すでに2021年も半年経ち、大幅に環境が変わってしまったので色々と書いてみた。

    35歳、無職と転職の間で

    前職を辞めてから無職期間を一ヶ月ほど挟み、5月から新しい会社で働き始めた。35歳のおっさんがまた新人からのスタートである。

    それなりの期間、業界に身をおいていたので、1回目の転職時よりはなんとか適応できているかなと思う。流石に未経験で入った時よりは大分マシだと思うし、ある程度流れやお作法がイメージできているのは大きい。前職では色々と思うところは多々あったが、経験が積めたということには本当に感謝したいと思う。一番最後の最後で後味の悪いことになりもう二度と関わることはないと思うが、それでも拾ってもらったことだけはありがたく思っている。

    肝心の転職活動はというと、リクルートエージェントとパーソルキャリアを使って転職活動をした。関西に帰ってきたのが2021年明けの1月末で、そこから本格的に転職活動を始めて、4月半ばに3社ほど最終面接まで進み、うち2社から内定を貰った。適当に応募したののも含めると35社くらい。

    リクルートエージェントはエージェントを活用し、パーソルキャリアはオファーを活用した。最終的には誰の力も借りない形で、パーソルキャリアのオファー経由で決まった。オファーはエージェントが絡まない。きっかけは企業側であるが、選考を進んでいくのは自分の力である。リクルートエージェントの担当者は親身に対応してくれたのでよかったが、パーソルキャリアのほうはいまいちだった。

    どんなことでもそうだが結局は自身の突破力と運やなぁと思った。突破力は当初ゴミレベルだったので、人材系の会社に勤める嫁に面接練習という名のシゴキを就寝前に1時間ほど実施してもらって鍛えた。35歳なので選り好みできないし、キャリアや経験をシビアに見られて凹みまくったが、適切な努力をちゃんとすれば35歳でもなんとか転職できるようである。

    新しい会社に入ってからはかなり意識して実直に丁寧に仕事することを心がけている。余計なことは言わないように距離感を測っていかないといけない。前職はトータル約9年在籍と長かったこともあり最後の方は惰性で仕事をしていた。今までとは働き方や人数の多さもまったく違うので、社内政治もうまくこなしていく必要がある。

    それでも今まで勤めたところよりもちゃんとした組織みたいなので、新鮮な気持ちである。含み残業がなく、余計な手当で基本給が構成されていないことや怒鳴ったりブチギレている上司がいないなど当たり前の環境が嬉しい。まぁこの先どうなるかわからないが、少なくともこの一ヶ月見ているとそれなりにまともな組織なのではないかと思っている。

    無職がリフォーム

    そんな中無謀にも自宅をリフォームすることになった。クソほど時間を使って相見積もりと打ち合わせを重ね住友不動産の「新築そっくりさん」で6月末からリフォームが始まる。

    これは嫁たっての希望で自宅でのテレワークを快適にするためにすることになった。紆余曲折あったのだが、上記の通り契約時は無職だったので、ローンが組めなかった。そこで嫁の財力を活かしニコニコ現金一括払い。契約書に自分の名前は無い…嫁に月々返却していく約束なのだが、なんとか踏み倒しできないかと考えている。

    まだ埼玉に住んでいる時は嫁が「ヘーベルハウスで建て替えしたい」とかいう頭のイカれた要望を言い出し苦慮したが、これは却下。リフォームで手打ちとしたが、それでも数百万円の出費である。キツすぎる。

    よくよく考えてみると、婚約指輪いらん→やっぱいる、結婚式せんでもOK!→やっぱしたい、車書いたい→新車じゃないと嫌、と毎度節目のイベントでは口論が絶えないが、今回のリフォームも過去最高に口論が絶えない。平日は新しい仕事になれるのに必死で、週末打ち合わせやら準備が忙しすぎてそろそろゆっくり休みたい。

    とりあえず自宅から徒歩1分のところに仮住まいを借りて、駐車場を借りる。この時点で45万ほどかかっている。そして車の保険や税金、リフォーム後のエアコン2台の、火災保険10年分を一気に支払って100万以上使った。来月のカード引き落としが怖すぎる。

    とりあえずWF-1000XM4も我慢して、AmazonPrimeデーも何も買わず、しばらく自分のモノを買うのは我慢することになりそうである。悲しい。


    ブログランキング参加中:クリックお願いします!

    ブログランキング・にほんブログ村へ
  • サーフェスの電源を軽くする計画

    転職してからそろそろ一ヶ月が経とうとしている。

    新しい会社は今まで勤めたどの会社よりも規模が大きく、初めて経験する「企業に居る」という感じ。独立愚連隊のような環境から一気にシステマチックな組織の中に組み込まれた。どちらが良いのかまだわからないが、同じ部署の人たちは良い人が多く、なんとかやっていけそうな気がしている。しかし半年後にはどうなっているかわからない。まぁ今までも先のことはわからない生活だったのでとりあえず仕事を覚えて一人前になるしかない。

    そんな中、パソコン、携帯電話、名刺が支給され、ようやく組織の一員となり始めた。現職ではサーフェスプロが支給されているのだが、「電源」が結構重たい。前の会社でもサーフェスブックを使っていたのだが、サーフェス系は電源が独特で、替えがきかないなので、本体と一緒にいつも一緒に持ち歩いていた。

    サーフェスコネクト
    サーフェスのアダプター

    しかし現職は通勤に結構時間がかかるため、持ち運ぶ荷物はできるだけ軽くしたい。そのため、USB Type-Cに変換できるサードパーティ製の電源コネクタを買ってみた。

    ナイロンケーブル

    今回購入したのは上記の商品。中華製ぽいが、割と評価されていたので購入した。値段は1,780円とそれなりのモノだが、自宅で仕事するときやPCを持ち帰った時にこれを使えれば、純正の重たい電源を持ち歩く必要がなくなる。毎日の通勤が少しでも楽になるのであれば必要な投資である。サーフェス純正のあのアダプタを毎日持ち歩くのは辛い…

    LEDが点灯

    接続してみると無事に給電することができた。

    注意点としては45W以上のPD対応電源アダプタを使わないといけないということ。レビューをみていると、うまく使えていないこともあるようだが、PD対応かつ45W以上というのがポイントのようである。

    ちょうど自宅にはAnkerのPowerPort Atom PD Ⅱがあるのでこれを使ってみた。ケーブルはこの前買った同じくAnkerのType-Cのケーブル。この組み合わせであれば給電は問題なさそう。試用期間が終わったらテレワークもできそうなので活用していきたいと思う。

    しかしサーフェスもさっさとUSB-TypeCの給電にしてもらいたいiPhoneもそうだが、いつまでたっても独自規格は勘弁してもらいたいものである。

    ブログランキング参加中:クリックお願いします!

    ブログランキング・にほんブログ村へ
  • “グロッケ8″+”システムタープペンタ”アップライトポールスタイル@くるみの里

    "グロッケ8"+"システムタープペンタ3×3" アップライトポールスタイル
    “グロッケ8″+”システムタープペンタ3×3” アップライトポールスタイル

    既に梅雨入りしてしまったが、運良くこの土日は快晴に恵まれたので兵庫県の「くるみの里」へ出撃。今回は我が家で完成されつつあるOgawaの”グロッケ8″+”システムタープペンタ3×3″スタイルに、「アップライトポール」を取り入れ、更なる利便性を高める試みを行なった。

    いざ、くるみの里へ

    くるみの里
    くるみの里 フリーサイト(芝生)

    くるみの里は兵庫県宍粟市(しそうし)にあるキャンプ場。2021年にリニューアルされたらしく、結構よかった。

    京都南ICから高速に乗って新名神〜中国道経由で宍粟市山崎ICまで進み、そこから北上していく。川沿いに沿って山間を縫うように走るのだが、景色がよく非常に気持ちよかった。途中には音水湖がありカヌーがさかんなようである。晴れていたのでロケーションが最高。

    くるみの里はオートサイト、林間、フリーサイト(芝生)と分かれており、今回はフリーサイト(芝生)をチョイス。オートサイトは学校のグランドみたいなところで、車で直接乗り入れできるが、ちょっと味気ない。予約するなら林間かフリーサイトが良いだろう。初日は曇っていたため、肌寒かった。夏場は林間の方が涼しそうである。

    フリーサイトは整備された芝生で心地よいのだが、結構傾斜があり平な場所や木陰はすぐ取られてしまうのでチェックインは早めにした方がよさそうである。川も近く、本当に山の中のキャンプ場という感じ。雰囲気は非常に良かった。

    夫婦2人で1泊6,000円(だったはず)、薪は1束900円位(少し高い)。

    “グロッケ8″+”システムタープペンタ3×3″アップライトポールスタイル

    170cmのアップライトポールを左右に設置
    170cmのアップライトポールを左右に設置

    ここしばらくずっとグロッケ8のとシステムタープペンタ3×3の組み合わせで、最適なキャンプスタイルを確立してきたとおもっていたのだが、今回新たに「アップライトポール」を購入し、さらに快適なテントスタイルにできないかとフィールドテストしてみた。

    グロッケ8のシステムタープ連結は統一感があり見た目が非常にスッキリするのだが、タープ部分の高さが若干足りない。それを補うため、170cmのアップライトポールで左右のスペースを持ち上げてやり、タープの高さを稼ぐことでテント前の行き来をしやすくできないかと考えた。

    アップライトポールあり
    アップライトポールあり
    アップライトポール無し
    アップライトポール無し

    アップライトポールあり無しで比較してみると間口の広さは明らかである。ポールによって左右に高さができたので、テント前の行き来が格段にしやすくなった。見た目はやはりアップライト無しの方がスッキリしてかっこ良く見えるが、アップライトありも違和感のある見た目ではない。

    ポールはOgawa純正のアップライトポール170cmを購入。比較的安価なので財布に優しいのもありがたい。ただし結構細いので重量のあるタープだと荷重が心配である。Ogawaのシステムタープペンタ3×3は軽くて取り回しが非常によいので問題ないと思うが、もし重いタープを使うのであれば注意が必要だと感じた。(メインポールはコープマンのヘキサタープ付属のポールを代用)

    今後はこのアップライトスタイルも多いに活用していきたいと思う。

    SYRIDE NATURA: “LED SUPER FLASH LIGHT” フィールドテスト

    あとこの前購入したSYRIDE NATURA: “LED SUPER FLASH LIGHT”もようやくテストできた。“LED SUPER FLASH LIGHT”とLEDLENSER “ML4”をそれぞれ2台、合計4台で運用。

    正直ガスランタンを出さなくてもよいかと思うくらいには明るい。“LED SUPER FLASH LIGHT”も”ML4″も小さくて軽いのでガイロープやポールの先など、どこにでもひっかけられる。あと2つくらい買ってもいいかなと思ったが、流石に嫁にこれ以上はいらんと怒られてしまった。

    SYRIDE NATURA: “LED SUPER FLASH LIGHT”
    翌日はiPhoneを給電

    翌日は残量を活用してiPhoneの充電を行なった。これは非常に便利。キャンプに行くと充電器出すのがめんどくさくてそのまま眠ってしまうが、翌日ケーブルだけ引っ張り出して刺せば良い。

    翌日は多いに晴れて非常に暑かった。梅雨が明けるまでしばらくかかるようだが、合間を見つけてまた出撃したい。

    ブログランキング参加中:クリックお願いします!

    ブログランキング・にほんブログ村へ