夏なのでKEEN UNEEKを買った。早速タイコクラブやキャンプで活躍中。普段履きでも非常に快適である。
KEENといえば昔YOGUIを履いていたこともあったが、個人的にはUNEEKの方がいい感じ。編み込まれた紐がおしゃれで蒸れないし靴下履いてもOKなデザイン。良いデザインは本当に素晴らしい。
TAICOCLUB2017へ。
GWも明け、5月の展示会も終わり最高の週末を過ごそう。そう、タイコクラブである。とか言うてるが、今回初参戦なので勝手も知らない。慎重に色々と準備をしていく。残念ながらフジロックにINCUBUSが来なそうなので、今年の野外フェスは、このタイコクラブで終わりそう…
しかしフェスというのは、こうやってパッキングして準備している時間が一番楽しいのかもしれない。特に今回は5月ということもあってテントを調達。親父から拝借し、山岳用テント エアライズ(アライテント)を調達。寝袋も借りる。自分のものはサーマレスト Zライト ソルとヘリノックス位である。当日は東京駅から出発する直通バスに乗り込む。
ここ最近馬車馬のように働いている彼ら、「D.A.N.」。すでにこの二年で何度かライブに足を運んだが、相変わらずしぶいメロディとリズムで若手とは思えない落ち着きぶり。
このあとKOHH、相対性理論やクラムボン、Bibio、NONOTAKで目玉のBattlesへ。
相対性理論は初ライブだったが、「あぁ、こういう感じか」。結構世界観作ってくるんですなぁ。そう考えると椎名林檎はほんま偉大である。えつこが持っているLEDの棒が○ィルドに見えて仕方なかったのは自分だけではないはず。
ジョン先生の身体から吹き出る湯気が神々しい。最近のライブで定番のDOT COMから始まりTHE YABBAで終わる一連の流れ。本当素晴らしすぎて一瞬である。何より今回はライブ開始直前に目の前でいちゃついていたカップルが急にどこかに行ったおかげで最前列で見れたことである。人生初かも。
Daphniも適当に踊って、テントへ。死ぬほど寒いと嘆くK氏を尻目にZソルとモンベルのダウンハガーで完全防備の自分は朝まで熟睡。K氏は寒すぎて寝られなかったそうである。やはり5月の山の夜を舐めると、YABBA。
Battles セットリスト
1.Dot Com
2.Ice Cream
3.FF Bada
4.Futura
5.Atlas
6.Summer Simmer
7.The Yabba
ビリオンズ シーズン2 (Billions Season2)を見てる。
ようやく配信に追いつき、エピソード11まで視聴した。シーズン2の盛り上がり最高潮はエピソード11なのではないかという位最後の引きが良かった。チャックくん執念深すぎる。
エピソード2も引き続きチャックの演技が好きになれないが、話は盛り上がってきたので、このままいい感じでシーズン3につなげて貰いたい。
ビリオンズ シーズン1 (Billions Season1)を見た。
そういえば見たのは年明けか2月だったので、すでに話の詳細は忘れている。
ホームランドのブロディ役のダミアン・ルイスが主人公の一人ボビー。オープニング初っ端からSMプレイに興じている豚野郎がもう一人の主人公チャック。
さすがダミアン・ルイス、ホームランドでも悪人面かましてたが、こちらでもヘッジファンドの傲慢な王を演じる。もう一人の主人公チャック。こいつもなんだかんだ自身の権力を使いまくりで悪人である。あと演技がなーんか臭い。なんかいまいち好きになれない嘘くさい演技である。
チャックの部下であるブライアン・コナティー役のトビー・ナレード・ムーアはキアヌ・リーヴスのジョン・ウィックでキアヌの犬を殺したマフィアの息子の部下役だった。
ベター・コール・ソウルシーズン2を見た。
シーズン1に引き続き、ぶっ通しでみた。実際に見たのはもう一ヶ月以上前だが…相変わらず月間20GBを活かして通勤中の行き帰りに視聴。
シーズン1では最後に兄チャックとの確執で終わるがシーズン2もストーリーが目まぐるしく変わる。大手弁護士事務所に所属することになるも、むちゃくちゃやらかして結局いろんな人を巻き込んでいくジミー。CMの作成をするなどこの頃から「ソウル・グッドマン」の片鱗が見える。
ブレイキング・バッドでは悪徳弁護士として登場したソウル・グッドマンがジミー・マッギル時代は本当に人間臭いあがきをみせて成長していく部分と、同様にトゥコやヘクターなどサラマンカ家とやくざな関係になっていくマルコ。
シーズン3はちょうど4/11からなのでまた通勤時間はNetflixである…